来場のご案内

入場について

本展の入場には、事前に来場登録が必要です

下記の「来場登録フォーム」よりご登録をお願いします。また、課長職以上の方は特典の付いた「VIP 来場登録フォーム」よりご登録ください。
※従来のように招待券をお持ちいただく形ではなく、事前に来場登録が必要となります。複数名でご来場される場合も全員分の登録が必要です。

オートモーティブワールド のポイント


1)EV/電子開発、SDV、AD/ADAS、カーボンニュートラル、部品加工など 1,800社が出展

※出展社数は同時開催展含む

 SDV、EV、自動運転、サスティナブル技術・部品加工などクルマの先端技術・ソリューションが出展する展示会です。
 製品の実物を見ながら直接話を聞ける貴重な機会です!

<注目のキーワードから製品を見る>

2)最新トレンドがわかるカンファレンス200講演を開催!

※カンファレンスの参加には、来場登録とは別にカンファレンスへの申込みが必要です

統合ECU
 

統合ECUソフト開発戦略

デンソー
上席執行幹部 Chief Software Officer(CSwO) 
林田 篤

自動車部品の
リサイクル技術

自動車に用いられる
アルミニウム部品の
リサイクル技術について

日産自動車
車両材料開発グループ
主管
源島 文彦

マルチパスウェイ
 

燃料とパワートレーンの多様化がもたらす地域発のカーボンニュートラル

トヨタ自動車
パワートレーン
カンパニー 
プレジデント
上原 隆史

マルチパスウェイ
 

マルチパスウェイ戦略における次世代パワートレインの役割と使命

マツダ
取締役専務執行役員兼CTO
廣瀬 一郎

サステナブル
マテリアル

ホンダのリソースサーキュレーションとサステナブルマテリアル技術

本田技術研究所
サスティナブル材料BL
マネージャー
チーフエンジニア
藤本 雅昭

※都合により講師、プログラムが変更になる場合がございます。また、掲載上、社格・敬称略、講師の所属・役職の一部を省略させていただいております。
 2024年11月20日現在。


3)中国最新EVの分解展示と実車展示が見れる!

中国の最新EV「NIO ET5」を分解して展示

BYD「Seagull」の実車展示

4)クルマのサスティナブル技術展を新規開催!

クルマのサステナブル技術展(SuM-TEC)は、自動車業界において重要性が増してきたサステナブル技術の専門展です。
サステナブル素材・材料、カーボンニュートラル部品、リサイクルソリューション、軽量技術などが出展します。
サステナブルに関するカンファレンスも開催。

5)世界的なハッキングコンテスト「Pwn2Own Automotive」を今年も開催!

テスラの車をハッキング!
トレンドマイクロが運営する脆弱性発見コミュニティ、ZDIが主催する
世界的ハッキングコンテスト「Pwn2Own」が、オートモーティブワールド内で開催されます。
世界トップクラスのセキュリティリサーチャーたちが、
テスラ車、IVI、EVの充電器、車載OSの4領域のハッキングにチャレンジします。

ご入場までのステップ

最短3分で登録完了!ホームページから来場登録
※今回から名刺や招待券は必要ありません。 
 

登録後、事務局から届いたメールにある
来場バッジをカラー印刷
※カラー印刷はQRコードがあれば会場でできます

会場入口でバッジケースを受取り、
バッジのQRコードを見せて入場!
バッジを各ブースでご提示ください。

来場に関するご案内

展示会の最新情報を随時アップ中!
ご来場をご検討中の方は事前に来場登録フォームにご登録いただくと、展示会の最新情報をメールでお届けします。

会場案内図

カンファレンス

出展社リスト・検索

中国最新EVの分解展示と実車展示

Pwn2Own Automotive

車載半導体フォーラム

サイバーセキュリティフォーラム

モデルベース開発フォーラム

出展社セミナー

効率的なブースのまわり方

来場に関するFAQ

バリアフリーのご案内

会場までのアクセス

会場:東京ビッグサイト

電車でご来場の方

りんかい線 「国際展示場」駅下車  徒歩約7分
ゆりかもめ 「東京ビッグサイト」駅下車 徒歩約3分

会場レイアウト(無料巡回バス乗り場)

同時開催展にも同じ入場バッジでご入場いただけます。
東ホールと南ホールをつなぐ無料巡回バスが運行しておりますので、ぜひご利用ください。

※2F共有部分にあるコンビニ前のエスカレーターより1Fへお越しください。

来場に関するFAQ

ご来場方法、カンファレンスに関してよくあるご質問をご紹介しております。

来場後に便利!「見学報告書」フォーマット

本展への来場後、社内向けに展示会見学の報告書を提出される方向けに、
予め基本情報が入力されたエクセル形式のフォーマットをご用意しております。

お問合せ

来場に関するお問合せ TEL:03-6628-5315 Email:[email protected]


ご入場には事前に来場登録が必要です

※本ページに記載の出展社数・来場者数・国数は同時開催展を含む最終見込み数字であり、開催時には増減の可能性がございます。
※HP内の写真は過去開催時の写真を使用している場合がございます。